日々の出来事

ボクシング世界戦を見て

こんにちは!

出張パーソナルトレーニングを

担当しています

 キックボクシング元日本王者伊東伴恭です

スポーツ歴は

資格としては

 NSCA-cpt

【全米エクササイズ&コンディショニング協会】

 パートナーストレッチ

   ファイトライフ協会認定トレーナー

 

などがあります。

今回は先日行われた

ボクシングの試合について書いていきます。

WBA WBC IBF 3団体統一の世界戦

井上尚弥選手vsノニトドネア選手の戦いが

6月7日に行われました。

結果は2ラウンドのTKOによる

井上尚弥選手の勝利

実はこの2人の選手は以前にも試合をしており

その際は井上尚弥選手が、眼窩低と鼻の骨折を

しながら11ラウンドにダウンを奪い

判定勝ちを納めた後の再戦でした。

残る主要団体はWBOとなり

日本人初の4団体統一王者になるのかどうかが

注目されるのと同時に

ボクシングにらパウンドフォーパウンド(PFPまたはP4P)

全ての階級のボクサーの中で誰が

1番優れているのか?という概念があり

現在井上尚弥選手は現在3位

こちらも日本人史上初の1位になるかどうかも

期待されます。

ボクシングの世界戦は

3分×12ラウンド 36分間を戦い続けます。

僕が行っている

キックボクシングのタイトルマッチは

3分×5ラウンド 15分間を戦い続けます。

他のスポーツになく、

格闘技にあるもの

相手からの攻撃

攻撃をしなければ負ける

負けるだけでなく致命傷を追ってしまう可能性がある格闘技

文字通り必死の努力が必要になります。

限界まで頭を使って作戦を練り

限界まで身体を使って相手に挑む

短時間での運動効果が高いのは

この必死さにあるのかもしれません。

恐怖があるからこその

集中力や運動効果の高さが

格闘技にはあり

そこを乗り越えた時の達成感は

言葉では表現できない程の

高揚感だったり、解放感が得られます。

そこが格闘技の魅力なのかもしれません。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事
  1. 出張パーソナルトレーニングの魅力と効果~初心者も安心!24時間ジムで安全なトレーニングとプログラム構築の秘訣~

  2. スポーツの課題を可視化する!パフォーマンス向上のためのトレーニング戦略

  3. ロコモティブシンドローム・フレイル・サルコペニアの違いとは? 健康寿命を延ばすための基礎知識 出張パーソナルトレーナー伊東伴恭