身体を動かす際の
3つのエネルギー回路
- 出張パーソナルトレーニングの魅力と効果~初心者も安心!24時間ジムで安全なトレーニングとプログラム構築の秘訣~
- スポーツの課題を可視化する!パフォーマンス向上のためのトレーニング戦略
- ロコモティブシンドローム・フレイル・サルコペニアの違いとは? 健康寿命を延ばすための基礎知識 出張パーソナルトレーナー伊東伴恭
- 【保存版】ウェルネスを分解すると見える!あなたに合った運動・食事・睡眠の改善ポイントとは?
- 「毎週通えなくても大丈夫!時間とお金を賢く使う新しいトレーニングプラン」 出張パーソナルトレーニング
正しく理解をして
目的にあったトレーニングを行い
自分の目標を達成していきたいですね。
今回は
身体活動におけるエネルギー消費
静と動の静の部分である
非運動性身体活動代謝
についてお届けをします。
人は食事において、身体の中で消化、吸収して活動するのに必要な成分に変換していきます
これを【エネルギー代謝】といい
60〜70%を生命維持の為の基礎代謝
20〜30%を運動や日常生活での身体活動代謝
10%を消化吸収での食事誘発性熱産生
が細かな内訳となります
身体活動時代謝」のうち、
運動を除いた日常生活の活動による代謝を、「非運動性身体活動時代謝」と呼びます。
この「非運動性身体活動時代謝」
の別名が
「ニート(NEAT:
non-exerciseactivitythermogenesis)」
です。
このNEATの内訳は
・家事
・育児
・仕事
・立っている
・座っている
・移動
など運動とは呼べない日常生活活動による
エネルギー代謝全般を指します。
ここが
・痩せている人
・そうでない人
・痩せやすい人
・そうでない人
を大きく分ける要因となります。
ダイエットを成功させる為に
知っている事とやる事は違う
という認識を常に持っておいて下さい。
電車通勤をしている方はイメージしやすい
例として・・・
↑こちらの写真を例にしましょう。
今一度質問です。
皆さんダイエットしたいですか?
ダイエットする為に何をしますか?
・パーソナルトレーニングをする
・ジムに入会する
・毎日エクササイズを行う
いえいえ
階段を登りましょう!
と言うのがNEATを高める上で大切な事
ダイエットを成功させる為に
運動をした方が良いのは
皆さん分かっている
しかしこの
日常の一瞬一瞬の積み重ねを
意識しておかないと
どんなに良いトレーニングをおこなっても
それは24分の1にしか過ぎずに
残りの23が悪ければ
良い結果は出ないのかもしれません。
そしてNEATを増やす事で
・メタボリックシンドローム
・肥満
・糖尿病
![]() |
筋肉をつけて24時間代謝を上げる!働きながらやせたい人のための「食べまくりダイエット」&「超時短ゆるガチ筋トレ」 自宅でできる簡単メソッド【電子書籍】[ 安井友梨 ] 価格:1,650円 |
などにも効果が期待できます。
今回はとても大切な
NEATの考え方についてお伝えをしました。
コメント