本日はダイエットの際の現実的な目標の立て方について
前回のホメオスタシスがもたらすヨーヨーダイエットのリスクはコチラから
短い期間のダイエットがもたらすデメリットは
・水分だけが抜けていきやすい
・リバウンドしやすい
・筋肉量の低下に伴う代謝の低下
につながりやすく
一旦筋量が減ってしまうと
再び体重を落とすと今度は脂肪が燃焼しにくく
なってしまう為、ダイエットが困難に
なっていくのが最大のデメリットでは
ないでしょうか?
【脂肪をエネルギーに変換する役割があるコエンザイムQ10】
では現実的にダイエットでは
どの位の時間をかけて体重を落としていくのが
良いのか?
体重減少の目安
3ヶ月で体重の5%未満に抑える
・80kg=4kgのダイエット
・70kg=3.5kgのダイエット
・60kg=3kgのダイエット
になる様に日々を過ごしていく事です。
体重1キロ=7200kcal
体脂肪を1kg減らすために
必要な消費カロリーは約7,200kcalなので、
1ヶ月を30日として計算した場合、1日あたり約230kcalを多く消費する必要があります。
【スマホ連動の体重計】
ここを目標として定めて
1日の食事量や運動量を記録していきながら
現実的な減量目標を立てていくと
良いでしょう。
運動量や食事量の設定方法は
パーソナルトレーニングにてお伝えを
していきます。
無料のカウンセリングも随時
お問合せ下さい。

コメント