フォーグットシングスについて

以前のブログにて
- 状況別に“ホルモン”を味方にする:楽しい時・失恋の時の科学
- 楽しいから続くトレーニング|色と音で気分を上げる実践ガイド
- トレーニングの正しい順番|原理原則から組むフルガイド
- 趣味を持つ素晴らしさ|幸福感・健康・学びが続く科学的メリットと始め方
- 【保存版】ダイエットを成功させる「習慣づくり」|今日から始める科学ベースの実践法
日記に文字として
現状を把握する事により
ゴールまでのキッカケとなったり
冷静に解決策を纏めてくれる
足掛りとなり
その為に
フォーグットシングス
というテクニックを用いると良いと
お伝えをしました。
今日はその具体的テクニックについてです。
フォーグットシングス
1日の終わりに
その日の良かった事を4つ
そして悪かった事を1つ書く。
たったこれだけです。
ポジティブな面を
自分で書いた文字で認識する事により
今日一日をポジティブだったと
強い意識が働く様に癖をつける事が出来ます。
![]() |
価格:1,000円 |
大体の人がネガティブに
世の中を見ている中、
ポジティブな視点で
世の中を見られる様になると、
メンタルも安定し
良い心持ちで日常を過ごす事が出来ます。
では何故ネガティヴな事を一つ書くのか?
実はポジティブだけでも
実はメンタルが不安定になりやすいんだそう
良い事ばかり
褒めてばかりでは反省からの改善が
出来ずに成長が止まってしまう
人間の習性とも関係しているのかもしれません
4つのポジティブで
自分の機嫌を快の状態に保ち
1つのネガティヴで
明日への改善点を示して成長に繋げる
フォーグットシングス
是非試してみて下さい。
コメント