トレーナー

【瞑想呼吸】ストレスを排除して ダイエットを成功に導く

今回はテーマを瞑想

 それも 呼吸瞑想 において

お届けをしています。

呼吸瞑想とは…

 呼吸に意識を持っていく事で

・リラックス効果
・集中力

なども上げてくれると

科学的に言われています。

【やり方】

あぐらをかいて枕やクッションの上に座る
目を閉じて
ゆっくりと自分の呼吸に意識を集中させます。

脳疲労が消える 最高の休息法[CDブック] [脳科学×瞑想]聞くだけマインドフルネス入門 [ 久賀谷 亮 ]

価格:1,650円
(2022/12/9 19:28時点)
感想(16件)

【注意点】

意識が散漫になったり
身体が動くことがあるでしょう。
全く問題はありません
また再び意識を呼吸に戻す行為こそが大切です
まずは1日5分程〜
 チャレンジしてみましょう!

習慣づくりのコツ

 とにかく続ける事です。

 どんな環境になろうとも続ける

その為にファーストステップの目標は

めちゃくちゃ低く

設定をして下さい!

続ける事でメンタルが安定していく事も

実感していくのではないでしょうか?

明日はまた違ったアプローチから

メンタルを安定する方法を

お伝えします。

伴恭伊東

伊東伴恭イトウバンキョウ 経歴 野球 第84回夏甲子園大会出場 フルコンタクト空手 日本代表 キックボクシング  JNETWORKスーパーライト級新人王 FOKウェルター級王者 WMCライト級日本王者 トレーニング依頼はこちらから 伊東伴恭HP https://itobankyo.jp/

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事
  1. 【警告】糖質制限の落とし穴?知られざる「糖質制限の闇」と賢いダイエット法

  2. いつになったら筋肉はつくのか?多くの人が知らない、筋肉が育つまでの時間と破るべからざるルール

  3. トレーニングのモチベーション維持の方補はこちらに・・・やる気は根性じゃない。科学的にモチベーションを操る3つの理論と実践法