出張パーソナルトレーニング

キックボクシング 出張パーソナルトレーニング ダイエットに活きる習慣構築法

今回はグリット(GRITについて

書いて行きます。

前回のブログはこちらから

グリットという言葉を聞いた事はありますか?

グリット(GRIT)とはやり抜く力・粘る力

だと定義されていて困難に遭っても

くじけない闘志、気概や気骨

などの意味を表す英語で、

社会的に成功している方たちが

共通して持つ心理特性として、

近年注目を集めています。

「才能やIQ(知能指数)や学歴ではなく、個人のやり抜く力こそが、社会的に成功を収める最も重要な要素である」

として、「グリット」理論が提唱され始めました。

グリット理論とは…

  • 生まれ持った才能・知能は関係がない
  • 失敗に挫けず挑戦することが重要
  • 長期間、継続的に粘り強い努力を要する

先天的ではなく、後天的に得られる能力だと

されています。

伴恭伊東

伊東伴恭イトウバンキョウ 経歴 野球 第84回夏甲子園大会出場 フルコンタクト空手 日本代表 キックボクシング  JNETWORKスーパーライト級新人王 FOKウェルター級王者 WMCライト級日本王者 トレーニング依頼はこちらから 伊東伴恭HP https://itobankyo.jp/

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事
  1. 状況別に“ホルモン”を味方にする:楽しい時・失恋の時の科学

  2. 楽しいから続くトレーニング|色と音で気分を上げる実践ガイド

  3. トレーニングの正しい順番|原理原則から組むフルガイド