出張パーソナルトレーニング

女性がキックボクシングを行うべきメリット3選を発表します

出張パーソナルトレーニングを

担当しています

 キックボクシング元日本王者伊東伴恭です

スポーツ歴は

資格としては

 NSCA-cpt

【全米エクササイズ&コンディショニング協会】

 パートナーストレッチ

   ファイトライフ協会認定トレーナー

 などがあります。

今回は女性キックボクシングを行う

メリットについて書いていきます

1.肩甲骨の操作

2.骨盤の操作によるヒップアップ

3.キックボクシングによる発汗効果

今回はこの3点による解説を行います。

1.肩甲骨の操作

 脂肪細胞を燃やす働きのある褐色脂肪細胞は

肩甲骨を中心とする首や鎖骨周りに集中しています。 

ここを動かす事により脂肪燃焼の

スイッチ(ダイエットの起動)が起こります。

https://youtu.be/pyvyArmMk6I

2.骨盤の操作によるヒップアップ

 キックの動作やディフェンス動作で

骨盤の操作を行い

それにより周辺の筋肉が引き上げられ

ヒップアップに繋がります。

https://youtu.be/lRVn1ldNJoU

3.キックボクシングによる発汗効果

 むくみやたるみを悩みに上げる女性は

多いと思います。

 キックボクシングは様々な強度や要素を

含んだ緩急のあるスポーツです。

 長時間飽きる事なく、そして適度な強度の

運動が続ける事が出来それが発汗効果に

繋がります。

https://youtu.be/MvM_6NP0odo

以上が女性がキックボクシングを行うメリット

3選となります。

https://amzn.to/3A8hTFI

伴恭伊東

伊東伴恭イトウバンキョウ 経歴 野球 第84回夏甲子園大会出場 フルコンタクト空手 日本代表 キックボクシング  JNETWORKスーパーライト級新人王 FOKウェルター級王者 WMCライト級日本王者 トレーニング依頼はこちらから 伊東伴恭HP https://itobankyo.jp/

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事
  1. 【警告】糖質制限の落とし穴?知られざる「糖質制限の闇」と賢いダイエット法

  2. いつになったら筋肉はつくのか?多くの人が知らない、筋肉が育つまでの時間と破るべからざるルール

  3. トレーニングのモチベーション維持の方補はこちらに・・・やる気は根性じゃない。科学的にモチベーションを操る3つの理論と実践法